【足場の資格取得】長期的に足場職人として活躍するために!年収を上げる方法

こんにちは。

埼玉県白岡市を拠点に東京都、千葉市で足場工事などを手掛ける株式会社トラストです。



足場職人として働くためには、必ず取得しなければならない資格があります。

他にも必須ではないけれど、資格取得によって知識や技術が身に付き、キャリアアップにつながる資格もあります。



今回は、足場職人として長期的に活躍し続けるために必要な資格と、年収を上げる方法についてもまとめてご紹介します。




■足場職人の関連資格三選



足場職人として活躍するためには、欠かせない資格がいくつかあります。


まずは、足場職人に関連する資格にはどのようなものがあるのか、それぞれ詳しくご紹介します。



・とび技能士


とび技能士は職業開発能力協会が実施する技能検定となり、国家資格の一つです。

難易度によって1級、2級、3級の等級があります。


とび技能検定に合格すると合格証書が交付され、とび技能士として働くことができます。


名称独占資格であるため、資格を持っていなければとび技能士を名乗ることができません。

無資格で名乗ると処罰の対象になります。



次に、とび技能検定の受験資格を見ていきます。


3級とび技能検定:必要な実務経験年数 なし


2級とび技能検定:3級合格者、もしくは2年以上の実務経験

※学歴によっては、実務経験は必要ありません。


1級とび技能検定:学歴によって必要な実務経験年数が異なる

専門高校卒業・・・3級合格後は4年、2級合格後は2年の実務経験が必要

学歴なし・実務経験のみ・・・3級合格後に4年、2級合格後は2年、

学歴なし・実務経験なし:7年以上の実務経験が必要



とび技能検定は、前期と後期に分かれて実施されます。


受験の申請方法については、まず各都道府県の職業能力開発協会から受験申請書を取り寄せ、必要項目を記入し、証明写真を貼り付け提出します。

受験手数料は期日までに納付しましょう。



試験は実技試験と学科試験により行われます。

とび技能士になるには、どちらにも合格しなければなりません。


合格ライン

学科試験:65点以上

実技試験:60点以上

※等級によって難易度や範囲が変わります。


もしどちらかが不合格だった場合は、次回以降は合格した試験は免除されます。



とび技能検定の「学科試験」の内容は次の通りです。

1.施工法

2.材料

3.建築構造

4.関係法規

5.安全衛生



「実技試験」は、とび作業の段取りや仮設建設物等の組み立て及び解体、掘削、土止め及び地業、玉掛け、建設工事に使用する材料の運搬などが試験範囲です。



とび技能士の資格を取得することで、とび職に関わる知識や技能があることが証明できます。


また、とび技能士はとび・土木・コンクリート工事などの業種の専任技術者になることができます。

専任技術者は重要なポジションの一つです。

建設業許可を取得するためには、営業所ごとに専任技術者がいなければなりません。



とび技能士はとび職人としてスキルアップしたいなら、積極的に取得したい資格です。



・足場の組立て等作業従事者


足場職人は、危険を伴う高所での作業をメインに行います。


労働安全衛生法の改定により、足場の組み立てや解体、変更に従事する方は足場の組立て等作業従事者特別教育を必ず受講しなければならないと定められています。


全ての高さが対象となるので、足場上で組立や解体等の作業する職人は講習会を受講し、足場に関する知識を深める必要があります。


足場の組立等作業従事者特別教育は、満18歳以上であれば誰でも受講できます。

講義は1日(6時間)かけて行われます。


学科の内容は次の通りです。


・足場及び作業の方法に関する知識(3時間)

・工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識(30分)

・労働災害の防止に関する知識(1時間30分)

・関係法令は(1時間)


原則として、講習会後に終了証が交付されます。


特別教育は、建設業労働災害防止協会の各都道府県支部、労働技能講習協会、Web講座で受講することができます。


建設業労働災害防止協会の各都道府県支部での申し込みは、FAXもしくは窓口での受付となります。講習会は定期開催の他に、出張での受講を依頼することもできます。


労働技能講習協会での申し込みは、インターネットもしくはFAX、電話での受付です。

受講者が多数いる場合に限り、出張講習も可能です。



Web講座は講習会の会場に行かず、都合の良い日時にパソコンやタブレットで受講できます。AIによる顔認証で受講状況をチェックする仕組みを取り入れているところもあります。



・主任者系資格


キャリアップを目指すなら、主任者系資格の資格取得を目指しましょう。


その一つに足場の組立て等作業主任者があります。


足場の組立て等作業主任者は、足場の現場において作業員の指揮監督をする役割を持ちます。


労働安全衛生法により、つり足場(ゴンドラを除く)や張出し足場、高さ5m以上の足場の組立や解体、変更行う場合は有資格者を作業主任者として専任しなければならないと定められています。



現場に配置することが義務付けられているため、足場の組立て等作業主任者がいなければ足場の現場を稼働させることができません。


仮に作業主任者を配置していなければ、違法行為となります。



受講資格は満21歳以上で、足場の組立や解体、変更に3年以上従事していた者、もしくは満20歳以上で大学や高等専門学校、高等学校で土木や建築、造船に関する学科を卒業した方で2年以上の実務経験を持つ者です。


足場の組立て等作業主任者は、2日間にかけて実施されます。

学科試験のみで、実技試験はありません。


1日目:学科(7時間)

2日目:学科(6時間)・修了試験



学科試験の内容は次の通りです。


・作業の方法に関する知識(7時間)

・工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識(3時間)

・作業者に対する教育等に関する知識(1時間30分)

・関係法令(1時間30分)

・学科試験(1時間)


受講後に終了証が交付されます。


講習コースは主に3つに分かれており、コースによって免除される講習科目があります。


修了試験では、計60点以上かつ各科目が40%以上の正解率であることが合格基準です。

実際の講習では講師が試験に出るポイントを教えてくれるため、講習を聞いていればそれほど難しい試験ではありません。



労働技能講習協会で申し込む場合は、インターネットもしくはFAX、電話での受付です。


また、足場の組立て等作業主任者の資格保有者は、5年ごとに足場の組立て等作業主任者能力向上教育を受講する必要があります。


労働安全衛生法が改正されたことで、足場に係る構造や点検についての規則が強化されたからです。



受講資格は、足場の組立て等作業主任者の修了から5年以上経過している、もしくは能力向上教育を受講してから5年経過している者です。


足場の組立て等作業主任者能力向上教育の講習は、1日のみです。

受講後に修了証が交付されます。




■足場職人として、キャリア&年収アップを目指すには?



学歴やこれまでのキャリアに関係なく、実力次第でキャリアアップが目指せる、それが足場職人です。


足場職人としてキャリア&年収アップを目指すために大切なことは、経験を積むことです。

誰でも未経験から始まります。

見習いとして働き、足場職人に必要や知識や技術を覚えていきます。



足場職人としての経験を積んだら、職長を目指しましょう。


職長は現場で直接指揮監督する立場です。

作業全体の把握し、現場を管理する重要な役割を担います。


責任が重い仕事ですが、その分やりがいも大きいでしょう。

年収アップも期待できます。



キャリアアップには、資格取得も欠かせません。

知識や技術力が高まるだけには留まりません。


仕事の幅も広がり、責任があるポジションにも選ばれやすくなるでしょう。


資格を保有することによって、お客様も安心し、信頼関係の構築にもつながります。



将来的に独立をしたい方は、積極的に資格取得を目指しましょう。


日々の努力が一流の足場職人へと成長させてくれるのです。




■【資格勉強、いつやるの?】資格取得支援制度がある求人に応募しよう!



足場職人としてキャリアアップし、年収アップを目指すのであれば資格取得が必要不可欠です。


そうは言っても、資格取得のためにどのように勉強すればいいのか分からないとお悩みの方は多いでしょう。

受講料も必要になるので、二の足を踏む方も中にはいらっしゃるかもしれません。



足場職人として活躍したいとう方は、資格取得支援制度がある求人に応募しましょう。


資格支援取得制度とは、働く方の能力向上のため資格取得をサポートする制度のことです。

具体的には、試験に関する費用の一部、もしくは全額を会社が負担してくれるというものです。


他にも働きながら、資格取得を目指せる環境作りに取り組んでいる会社もあります。



成長したいという意欲をバックアップしてくれる会社との出会いは、きっとキャリアアップへ向けての心強い追い風となることでしょう。


そのため、求人情報を確認する際は資格取得支援制度にも注目しましょう。




■【まとめ】足場職人としてキャリアアップし、年収アップで家族を安心させてあげるために



足場の作業に関係する資格には、主にとび技能士、足場の組立て等作業従事者、足場の組立て等作業主任者などがあります。


足場の組立て等作業従事者特別教育は、足場の組立てや解体、変更に従事する者は必ず受講しなければなりません。


足場職人としてキャリアアップし、年収アップさせたいのであれば、資格取得を目指しましょう。


資格は知識と技術が身に付いている証です。

年収アップが期待できるだけはなく、お客様からの信頼の獲得にもつながります。


日々経験を積みながら、資格取得を目指し、足場職人として活躍しましょう。




トラストでは、事務所がある埼玉県白岡市近隣エリアの方々を対象に、現場作業員として働いてくれる方を求人しております。


足場特別教育の受講をはじめ、未経験者でも安心・安全に仕事ができる体制を整備しておりますので、自身のキャリアステージに合わせた働き方が可能です。


求人にあたって、学歴・経験・資格・性別などは一切問いません。

足場工事に興味のある方でしたら、どなたでも大歓迎です。


資格の取得にかかる費用は会社が全額負担し、従業員のキャリアアップを全力で支援しています。


もちろん、経験者や資格保有者は優遇いたします。



さらに、福利厚生や各種手当も充実!


日曜祝日は休みで残業はほとんどなく、ワークライフバランスの取れた働き方ができます。

仕事ぶりはしっかり評価しますので、がんばり次第でどんどん昇給可能です。




足場工としてスキルを磨き、社会を支える仕事をしてみませんか? 

興味のある方はお気軽にご連絡ください。


皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしております。




詳しい採用情報はこちらのページをご覧ください。

株式会社トラスト:採用情報